ふれあうのは、あたたかい手、あたたかい心
そして、安心と信頼のそばにいます


柴田病院 理事長 柴田 豊文

理事長 柴田 豊文

柴田病院は1980年9月に、ここ玉島の地に開院しました。現在190床の病床を有しており、開院時から現在に至るまで高齢者に特化した医療を行っています。設立当時は高齢者に特化した医療施設がなく、今後の高齢化社会に対応できる病院が必要であること、そして医療と福祉の狭間を埋める医療施設が必要であるという考え方をもとに、高齢者が安心して医療を受けることのできる環境と、安息に生活をしていただける環境を提供できる病院運営を行っています。

 高齢者に必要な医療というのは今も昔も変わらないと思っています。高齢者の方は多くの持病を持っており、多くの視点から病気を見ていく必要があり、昨今では麻痺等の脳血管疾患の後遺症や認知症がある方も多くいらっしゃいます。当院では患者様を中心とした、医師・看護師、介護職やメディカルスタッフを含めた専門職によるチーム医療を随時行っております。自宅療養が困難となり、当院にて長期の療養を余儀なくされることが多々あります。そのような中で必要となっていくことが福祉という要素です。

 福祉とは元々「幸せ」とか「幸福」という意味を表わす言葉です。最近では公的扶助やサービスによる、生活の安定や充足という意味で使われることがほとんどですが、当院では医療・看護の原点は介護であるという基本的な考え方があります。療養生活を送る中で、患者様に対し十分な介護を行い、身体的にも精神的にも安息に生活していただき、患者様が苦痛な療養生活ではなく、幸せな日常生活であったと感じていただけるような環境づくりに取り組んでいきたいと考えております。

 

 

 

信頼される地域の病院を目指して

柴田病院は、地域の皆さまに親しまれ信頼される病院を目指します。

身近で頼もしい病院として位置づけられるように患者様、地域の皆さまとのコミュニケーションを大切に明るく活発な院内の雰囲気をつくり、患者さま、ご家族さま、そして地域の皆さまから声をかけてもらい、スタッフからもどんどん声をかけてゆくそんなふれあいのある病院を目指します。

 

 

 

 

 

柴田病院の理念

地域の方々に愛される病院を目指します。

高齢者の体と心を考えた専門医療を目指します。

積極的なリハビリテーションに取り組み自立性を高めるよう支援します。

意味のある人生であったと思えるように心のこもった看取りをします。

 

 

  当院の行動規範
 
 
 

全職員認知症サポーター

全職員が認知症サポーター養成講座を受講し、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けをさせていただき、やさしい地域づくりに取り組んでいます。


オレンジリングは
認知症サポーターのしるしです

 

 

 

 
  柴田病院 概要
開設 1980年9月
診療科目 内科・放射線科・リハビリテーション科・歯科
病床数 医療療養 94床
理事長 柴田 豊文
院長 柴田 髙志
 

 

 

柴田病院
介護医療院 概要

開院 2024年4月
事業所名 柴田病院 介護医療院
所在地 岡山県倉敷市玉島乙島6108-1
開設者 医療法人 髙志会
電話番号 086-526-7870
FAX番号 086-525-0466
事業者指定番号 33B0200045
施設基準 1型介護医療院 サービス費(Ⅰ)
入所定員 96名
協力医療機関
(医科)
柴田病院・玉島中央病院・渡辺胃腸科外科病院
協力医療機関
(歯科)
柴田病院
 

 

 

委員会・チーム活動

看護課長会議 看護部の方針の伝達と承認、病院あるいは看護部全体に関わる重要な事項の協議・検討を行い看護部運営の円滑化を図る
介護主任・リーダー会 日々の業務の中での問題点を整理し、業務改善に関する協議・検討を行い他部署との連絡・交渉が円滑にできるよう審議する
栄養管理委員会 適切な栄養管理を行なうことにより、治療効果の向上、合併症の減少及びQOLの向上を図る
教育担当者委員会 専門職としての自律を目指し、目的・目標に沿って、より良い看護サービスの提供が出来るよう職務能力・実践能力の発展向上を支援する
専門職業人として必要な知識・技術を習得するための教育を行い人材育成を図る
医療安全管理委員会
転倒転落防止委員会
行動制限廃止委員会
発生した医療事故または発生する危険がある医療事故についての情報収集を行い医療事故防止対策をはじめ、リスクマネージメントを検討する
医療事故防止に役立つ資料の収集、その他医療事故に関する事項の検討をし、医療事故防止のための研修および教育を行う
行動制限廃止に向けての取り組みの検討を行う
褥瘡対策委員会
排泄ケア委員会
褥瘡の予防と治療に対して、職員への指導・助言・部署全体における褥瘡対策の推進と管理、評価を行う
褥瘡に対する知識や技術を身につけるため、職員に向けての定期的な勉強会を行う
尊厳ある排泄ケアに取り組み、排泄ケアの評価、質向上を目指し自立支援に向けた指導を行う
記録・ケアプラン委員会 自立に向けて個別的な援助プログラムの計画立案・実践・評価等について、協議・検討を行いより良いサービスの向上を図る
個別性のある看護過程展開を推進するための教育・指導を行う
マニュアル委員会 看護・介護基準、手順の整備、検査・ケアマニュアルの改訂等を行う
感染対策委員会 院内感染防止マニュアルの見直し・活用評価を行う等、院内の感染防止活動を推進する
院内感染状況を把握し感染防止活動の実施
新たな感染性微生物を持ち込ませない等の検討・実施
摂食嚥下委員会 摂食・嚥下・咀嚼等のトラブルを未然に防止し、合併症予防に努める
嚥下機能の低下・誤嚥性肺炎を予防するため、個別の嚥下状態をアセスメントし誤嚥の予防対策が取れるよう、職員へ指導・助言・教育を行う
部署全体における誤嚥対策の推進と管理、評価を行う
サービス向上委員会 看護サービスの質向上と一貫性のある看護が提供できるよう業務における様々な問題点を組織的に検討・改善し、患者満足度の向上を図る
認知症ケア委員会 認知症高齢者ケアの質向上を目指し、リーダー的役割を発揮する
認知症ケアの知識・技術を標準化させるため職員の教育研修をキャリア別に実施する
行事委員会 「夏祭り」「餅つき」「忘年会」「新人歓迎ボーリング大会」等のイベントの計画・実施
家族会委員会 当院の取り組みへの理解、患者様の日々を理解していただくとともに、役立つ情報を提供しながら、ご家族が気軽に参加できる会にする
 

 

 

 

 

お問い合わせ

〒713-8103  岡山県倉敷市玉島乙島6108-1
診察受付時間 / 9:00~12:00、14:00~17:00
休診日 / 日曜・祝日